- 新人社員の教育がうまくいかない・・・
- スタッフが思うように動いてくれなくてイライラする・・・
- 社内スタッフとどう接していいのかわからない・・・
- 社内の人間と性格が会わず、ストレスが溜まる・・・
あなたには
こんなマネジメントについての悩みはありませんか?
もし、あなたがこれらのことで悩んでるのであれば、
その悩みはこの講演会で解決します。
経営者、社長、マネージャー、リーダーなどの管理職には避けて通れない
「人材育成」という難関。
部下が結果を出すには、どう指導すればいいのか・・・?
離職率の高さや、積極性・やる気の面での問題・・・。
若い世代の考えていることに戸惑い、理解に苦しむ、
どう接していいのか分からない、仕事への姿勢に疑問を感じている。
相手は人間。だからこそ難しいのが「人材育成」、「マネジメント」です。
部下を活かすも殺すもあなた次第・・・。
あなたが持つ、その悩みは
「スポーツドクター 辻秀一のメソッド」で解決します。
部下のパフォーマンスを引き出す方法を学べます。
部下が自発的に、楽しく、仕事にやり甲斐を感じて取り組んでくれるようなチーム・組織をつくるための
自分に、明日から変わります。
漫画「スラムダンク」を例に
スポーツ心理学でマネジメントの悩みを解消します

1961年東京都生まれ
北海道大学医学部卒業
慶應義塾大学で内科研修を積む。
その後、人の病気を治すことよりも、「本当に生きるとは」を考え、人が自分らしく心豊かに生きること、クオリティーオブライフ(QOL)のサポートを志す。
12年間やっていたバスケットの経験をもとに、スポーツにそのヒントがあると閃き、同大スポーツ医学研究センターでスポーツ医学を学ぶ。
スポーツ心理学を日常生活に応用した応用スポーツ心理学をベースに、パフォーマンスを最適・最大化する心の状態「Flow」を生みだすための独自理論「辻メソッド」でメンタルトレーニングを展開している。エネルギー溢れる講演と実践しやすいメソッドで、一流スポーツ選手やトップビジネスパーソンに熱い支持を受けている。
現在、「辻メソッド」はスポーツ界だけではなく、そのわかりやすく実践しやすいメソッドに反響を得てビジネス界、教育界、音楽界に幅広く活用されている。
辻メソッドの真髄を学べる「あなたの人間力を10倍高める心と脳のワークショップ」は、一流アスリートやトップビジネスパーソンから大学生や主婦、コンサルタントや経営者まで、老若男女が参加。心と脳の仕組みをわかりやすく解説しすぐに実践できるこのワークショップは、毎回大きな感動を呼び受講者から「世界NO.1」との声もあがっている。

著書は34万部突破の「スラムダンク勝利学」をはじめ、医師としての医学書やスポーツ関連の本なども出している。監訳本なども含めると著書は38冊
■150を超える新聞・雑誌等のメディアで取り上げられる

彼のメソッドは数々の雑誌メディアなどでも取り上げられている。一部をあげると・・・
週刊SPA!/致知/プレジテントFamily/日経ビジネスASSOCIE/GENKI/ゴルフToday/週刊ダイヤモンド/就職ジャーナル/月刊スキーグラフィック/BIGトゥモロー/日経WOMAN/CIRCUS/月刊武道/戦略経営者/道経塾/三菱総研倶楽部/フジサンケイビジネスアイ/サンケイスポーツ/AERA/ 朝日新聞/などなど多数
■プロスポーツチームの代表としても活躍

2012年には、応用スポーツ心理学の経験を活かし、
プロバスケットボールチーム「東京エクセレンス」の代表に就任。
辻メソッドの活動範囲はスポーツ・ビジネス・音楽など多方面にわたる
フロー状態というのは心理学の用語で、
何かに没頭している状態、夢中な状態、
高いパフォーマンスを発揮している時の心の状態のことです。
その「フロー状態」になるためのスキルを体系的にまとめ、
独自のメソッドとして一流アスリートや企業幹部などに伝えているのが、
応用スポーツ心理学の第一人者であるスポーツドクター辻秀一先生です。
辻先生は、34 万部のベストセラーとなり、今もなお売れ続けている「スラムダンク勝利学」の著者であり、
応用スポーツ心理学やフロー理論などを元につくりあげた独自のメソッドを使って、
プロのスポーツ選手や優良企業の経営陣、ビジネスパーソンにメンタルトレーニングを行っています。
主な実績には、4 年連続日本一になった NEC ラグビー部、引退も考えるほど悩んでいた状態から
アイアンマンレースで全日本選手権を 9 連覇させた佐藤文机子選手、製薬大手のファイザー、
テレビ通販のジャパネットたかた、コンサルティングの船井総研、ANA などがあります。
その他、教育機関や学校、音楽家やチアリーダーなど、多くの方たちが辻先生のメソッドによって、
心を豊かにしながら結果も出し、人生を楽しんでいます。
今回の講演会は辻先生のメソッドの中から
「人材育成」「マネジメント」にフォーカスした内容になっています。
今回の講演会の内容を一部紹介すると・・・
- 根性の正しい使い方とは?
- スラムダンク流、チームワークの条件
- 本物のチームワークとは?
- “怒り”の感情をコントロールせよ!
- コーチ(COACH)の資質はコレだ!
などなど、
社員ひとりひとりがストレスに対して自分で自分をマネジメントしていきつつ、
仕事に対してはやる気と責任を持って結果を出していける、
そんな人材を育成する方法を学ぶことが出来ます。
結果を出す人材を育てるために、リーダー層は何を大事にすればいいのか。
部下とどう接したらいいのか。
応用スポーツ心理学に基づくパフォーマンスの高いチーム・組織をつくる実践方法について、
即実行できるメソッドを学べます。
席数には限りがあります。
もし今あなたが、マネジメントの問題を解消し、
「最高な組織」を創りたいと思っているのであれば、今すぐ以下フォームから講演会に申し込んで下さい。
【お問い合わせ:カスタマーサポート】
〒150-002
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE 9F
TEL:0120-217-154(平日10:00〜17:00)
FAX:0120-427-155(24時間受付)
辻先生のメソッドを体験した方の声を紹介します。
- ビジネス界にとっての心の重要性
-
ゆらぎやすく、とらわれやすい人間の仕組みをよく知り、
いかに自分をマネジメントしていくかがビジネスの世界において、非常に重要であることがよく分かった。
今回の講演の内容を是非自分のスキルとしていきたい。
(33歳男性)
- 揺らがず・とらわれずのヒントがいっぱい!
-
私は周囲に影響されやすく、気持ちの上げ下げが激しい性格であると自覚しています。
また、いつも先の事を考えすぎてしまい、すぐ不安にとらわれて今を不安の中で過ごす時間が多いです。
昔よりは良くなったとは思いますが、そのような自分を変えたいという気持ちがずっとありました。
今回の講演会の中でそういう自分をかえていけるヒントをたくさん頂くことができました。
時間はかかると思いますが、揺らがず・とらわれず・今を大切にできるようになっていきたいと思います。
(31歳 女性)
- 今すぐ実践していけることばかり!
-
「気づき」の重要性を再認識させていただきました。
今すぐ実践していけることばかりだったので、ライフスキルを高めていきます。
(男性 30代)
- 好きなことを考えるだけで!
-
期待と不安の入り混じった中で話を聴くにつれ、引き込まれていきました。
好きなことを考えるだけでほんとうにごきげんになるんですね!
(女性 50代)
- 気づくだけで楽になる
-
気づく、考えるだけで良いと学び、それだけで気が楽になる気がします。
「知る」だけにならないよう「考えて」いきたいです。
心を育てるスポーツチーム。これからがとても楽しみです。
(女性 20代)
- 今の世の中に
-
今の世の中に、一番必要な考え方だと思いました。
(男性 30代)
- 自分の中のおもいに気づいた
-
来てよかったです!
社会人になってからかけていたものを感じました。
学生時代に感じてたおもいや、輝いていた自分を思い出しました。
今に生きる、一生懸命を楽しむを思い出しました。
ただ、学生よりも外側からの影響に囚われやすくなったとかんじました。
これからも磨いていこうと思いました。
(女性 26歳)
- 内側をみつめていきたい
-
外側にとらわれた何も考えていない生き方を改め、
内側を大切にする生き方も意識していきたい。
どちらか一方ではなく、両立していければなおよしだと思う。
(25歳男性)
- いつまでも結果に引きずられないように、、、
-
普段何気なく送っている生活でも無意味に意味づけをして
一喜一憂を繰り返している自分がいることに気付くことができた。
何事に対して反応する事は悪くないが、いつまでも結果に引きずられないように、
自分の中で結果を分別し自分を自分で元気にしていきたい。
(24歳男性)
- ポジティブシンキングから脱却!
-
私は無理矢理ポジティブに振る舞おうとする傾向にあると気付きました。
勇気をもって新しい脳の使い方をしようと決めました。
(22歳女性)
- 自分らしい色を出したい
-
いわゆる「常識」「普通」などの意味付けにとらわれないで、
できるだけ自分の心をフローの状態に持っていって、
仕事でもプライベートでも自分らしい色を出したいと思います。
そうした時のパフォーマンスがきっと1番良いと思いました。
(25歳女性)
- どんな状況であってもフローをつくる~中学生修学旅行取材にて~
-
先日はお忙しい中、私達の為に様々な準備をして下さりありがとうございました。
今回の訪問学習では、以下の事を学ばせていただき、とてもためになり心に残りました。
まず私が最も印象深かった事は、「心をフロー状態にすることが大切だ」ということです。
どれだけの力を持っている人であっても、多少の心境の変化でパフォーマンスに大きな影響を
及ぼしてしまうとうことにとても驚き、同時に勉強になりました。
普段、陸上競技をやっていて大会に出場する時、とても緊張してしまう私ですが、
残り一年の中学陸上生活に活かせる様、努力していきたいと思います。
自分の力を最大限発揮出来るフロー状態を作り出すことは、今すぐ出来る様な簡単なことでは
ないと思います。そこで、辻先生から頂いた本やお言葉を元に、少しでも近づけられる様に
していきたいと思います。「揺らがず、とらわれず」を胸に刻み、
パフォーマンスを向上させられる様頑張ります。
さらに自分の為になったもう一つの言葉があります。
心に直結するビタミンは元気・感動・仲間・成長だということです。
全てを通して、自分が目指したいものを見つけることが出来ました。
それは、「どんな状況であってもフロー状態を作れる能力をつける」ということです。
自分のパフォーマンス能力を上げる為と、辻先生から教わった事を身に付けたい、
という思いからこの目標を立てました。
なかなか思うように陸上競技での結果が残せずに悩んでいた中、とても有益なお話をたくさん、
聞くことが出来、本当に良かったです。
辻先生から頂いたお言葉を胸にこれからも努力していきたいと思います。
本当に貴重なお話をありがとうございました。
- 普段聞いているセミナーとは全く違うテーマ
-
普段聞いているセミナーとは全く違うテーマで熱心に聴かせていただきました。
ビジネスもスポーツの世界も同じ、ハイパフォーマンスのために何をすべきか、
勉強になりました。
(31歳男性)
- 他人ではなく"自分"がどうするか
-
今、自分がFlowになっているかを常に考えていきたいと思いました。
他人ではなく"自分"が今どうすべきかが大事だと感じました。
(42歳男性)
- 周りにイライラしていた自分から抜け出せそう!
-
毎日とらわれていることの自覚。
会社にいて周りへの不満を抱いてブツブツノンフローに陥っているいる事に気付いたことが助かった!
まだまだ抜け出せる!と思いました。ありがとうございます!
(34歳 女性)
- "どのように"やるかを忘れていました。
-
(何を)×(どうやって)の式でパフォーマンスが形成されるということに納得しました。
教育現場でも学力向上や心の教育などが言われてますが、形や形態に意識があって(どうやって)や
(どのように)が落とされがちになっています。本質を追求するための示唆を頂きました。
(50歳 男性)
- 感情が大事と気づいた
-
ライフスキルを学ぶことで、自分自身の感情に気付くことができ、
その上で判断や行動を行うことが出来る。
客先訪問など緊張をいられる時にも客観的に自分自身を見る事でその感情に付き、
冷静さを保つことが出来ることは、非常に大きな実り。
ちょっとしたことであるが、自分の感情に気づく事、
それに対する知、意味づけに気付けることは
力強い武器となることを実感しています。
(34歳 男性)
- 社員教育として必須!
-
私の共同経営者が先生の話を聞いてから、感情が穏やかになり、社内の雰囲気が良くなりました。
有難うございました。
しかし、社員への教育(ライフスキルのトレーニング)が絶対的に必要だと感じております。
(男性 30歳)
- 生活すべてに通じる話でした
-
バスケットのみならず、普段の生活、企業活動にも通じるメンタルの話でした。
自分を振り返ったときに、どこまで"本気"になれているかを考えさせられました。
(42歳女性)
- 繰り返して自分のものにしていきたい
-
2ヶ月ほど前にドン底の状態からフローになれるようになったのですが、
その理由が何だったのか今日明確に分かりました。
理由が分かったのでこれからも繰り返し自分のスキルとしたいと思います。
(30歳 女性)
- 明るい光が見えてきました
-
中3の子のやる気を育てることに悩んでいましたが、明るい光が見えてきました!
今日から実践してみたいです。すごく楽しい講義でした!
(女性 45歳)
- 人間は心で動いているのだ
-
人間は心で動いているのだと気づかされました。
当たり前のことなのに気づかないことが多いです。ありがとうございました。
(26歳 女性)
- 本当に素晴らしいです。
-
聞くたびに深いなぁと思います。
新たな気付きをありがとうございます。
フローを知って行動すると、仕事でも家でもパフォーマンスが上がります。
本当にすばらしいです。
(女性 39歳)
【お問い合わせ:カスタマーサポート】
〒150-002
東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE 9F
TEL:0120-217-154(平日10:00〜17:00)
FAX:0120-427-155(24時間受付)