経営科学出版へのお問い合わせ・ご相談はお気軽に!
お問い合わせ・ご相談はお気軽に! 06-6121-6211
 

ファイザー株式会社、株式会社船井総合研究所、株式会社ディスコ、株式会社ジャパネットたかたなどの有名企業から、三菱重工ラグビー部、プロテニスプレイヤー、プロボクサー、プロサッカー選手、ほかトップアスリートが導入しており、40冊以上の著書、150以上の新聞、雑誌で取り上げられている注目のメソッド。

一流アスリート・一流ビジネスマンに共通する思考法とは?

もし今あなたが、

  1. 毎日早朝から深夜まで、そして土日も休まず働きいつも追われて苦しい、、、
  2. 営業目標を達成しても、ストレスが激しく健康がボロボロ、、、
  3. ここぞ!という時に力みすぎてしまい、本来の実力が発揮できずやきもき、、、
  4. 仕事上の人間関係がギクシャクしてチームの生産性が上がらずイライラ、、、
  5. 家庭をかえりみず一生懸命働き、家族との時間もなく会話もままならない、、、
  6. ライバルに勝つ、部下になめられてたまるか!といつもキリキリ、、
  7. 目標の結果に固執すればするほど、不安を感じ焦ってばかり、、、

と感じながら毎日を過ごしているのなら少しだけ手を休めてこのページを読んでみてください。この「第二の脳のつくり方」はきっとあなたのお役にたてるでしょう。

Dr.辻はこう言います。

「現代社会は、結果至上主義です。その結果、組織や人の心は、例外なくストレスを抱える方向へと傾いています。それは会社経営者しかり、ビジネスパーソン、教育現場の先生や親、子供たちまでもそうです。プラス思考が結果を生み出すのだと数多くの書籍が言われていることを信じ、ネガティブなことも無理やりプラスに考えて、結果を求め頑張って頑張ってPDCAサイクルを回し、結果を求め続けています。

このような結果にこだわり、結果を求める「結果エントリー」の社会は、一見パフォーマンス向上にはプラスに働きそうですが、人間の心を間違いなく後退させています。その証拠に、ストレスで病む人は増える一方で、自殺者も後を絶つことはありません。

「結果エントリー」では人、組織、社会に対して限界があると言わざるを得ません。

かといって、結果がどうでもいいということを主張しているわけではありません。私が研究してきたメソッドによって、真の意味で結果を出していくことにあなたの脳をパラダイム・シフトして欲しいと考えます。」と。

これから5分でその方法をご紹介します。この5分であなたの人生の可能性は大きく広がることでしょう。

プラス思考は、実はネガティブ思考の表れ?
よく例えにあがる話しとしては、コップに半分の水が入っているの見てそれを「半分もある」と思うか「半分しかない」と思うか。「半分しかない」という人はネガティブな考え方をしているから「半分もある」方にものの見方を変えていきましょう。といいます。
 
しかし、、、

ネガティブな認知ができあがっているあなたをポジティブにしようとするには無理があります。いずれ破綻をきたしかねない。なぜなら、プラス思考に考えようとしていること自体、実は根底にはネガティブなあなたがいるからです。「半分しかない」と考える自分はネガティブでダメなんだと。
意味のないことに意味付けして苦しんでいるのは誰?

心の状態に大きく影響するのは「環境・経験・他人」の三要素です。自分がゆらぎ、とらわれている原因はどの人もこの三要素を理由にして、それらのせいで自分は機嫌が悪いんだなっています。例えば、「明日は出張で会議、朝早いし移動も大変だ!」と機嫌悪く話されていることがよくありますが、事実は「明日の朝に出張先の場所で会議がある」ことです。

 

 

朝早いとか大変だと意味をつけているのは誰でしょう?

また「上司のあの一言さえなければ自分は機嫌がよくなるんだ」といくら言ったところで、上司の一言は変わることはありません。本来意味のついていないできごとに、あなたの認知の脳が後から意味をつけて、気分が悪くなっていることにまず気づくことが重要です。

もう一つの脳がもたらす価値とは?

意味がついていないことを知り、気づくだけでは、心のフロー化には限界があります。結果ばかりを追う「結果エントリー」から心の状態を大切にする「心エントリー」へのパラダイムシフトをおこし、「ライフスキル」という第二の脳力を身につけることが「フロー」化の始まりです。「フロー」とは「ゆらがず・とらわれず」のパフォーマンスが最大に出る心の状態です。例えば、ワクワクする、集中している、ご機嫌な感じなどです。

 

 

このような心の「フロー」化さえ起これば、すべてはネガティブスパイラルからポジティブスパイラルになり、さまざまなことが好転してくるのです。「今、獲得したいもの」「今、解決したいもの」を強く望む。あなたの心がフロー状態に傾けば、何らかの変化がやってきます。その変化はあなたが、「今、獲得したいもの」の実現に必ず近づきます。なぜなら、人間が抱える「獲得したいこと」や「解決したい」ことの障壁のほとんどは、あなたの心がノンフローな状態によって生じるからです。

やることは簡単、そして人生が劇的に変わる。

Dr.辻がトップアスリートや企業の産業医としての経験をもとに開発したのが、超実践的なスキル「第二の脳」の力=「ライフスキル」の鍛え方です。これは従来の脳とは異なる「心エントリー」な生き方を支えるものです。

 

 

このオーディオブックの後半に「ライフスキル」を手に入れる方法について述べていきます。各ライフスキルにはワークを設けています。ワークはDr.辻が年間200回を超える講演会・ワークショップで効果実証済みです。そして、本書用にワークを改案しているものなのでぜひ実践してください。

 

 

ライフスキルのワークはとても簡単です。時間も場所も要りません。小学生の頃に九九を覚えた時のようにあなたの脳に追加していく感覚です。ただ、瞬時に身につくものではありませんので、その過程を楽しみながらとりいれてください。

内容を簡単に説明しましょう、、

目次
はじめに

プロローグ

「結果エントリー」から「心エントリー」へ

結果を出す人が持っている「普遍的な仕組み」とは?

常にフローでいるためのスキル

1章

なぜ、どの人もそこそこの人生なのか?

上手くいかないのは脳の仕組みのためだった

脳の4つの機能

「認知の脳」が邪魔をする

解決策はただひとつ、「第二の脳」がフロー状態を生む

見えるものから見えないものへ

コーチングと目標設定の限界

ポジティブ思考では、変わらない

2章

「フロー」とは何か?

何が得られるのか?何が変わるのか?

フローとは一体どんな状態なのか?

チクセントミハイ博士の理論

応用スポーツ心理学をもとにした「辻メソッド」

心は氷山のような構造

フローで、パフォーマンスの質が変化する

心技体とスポーツ

フローで手に入れた勝利

24時間を生きる

クロノスタイムからカイロスタイムへ!

フローで家庭も円満に

あらゆる人間関係が改善する

健康や元気もフローが生む

社会貢献にもつながる はじめに

3章

「フロー」と日本人

禅と先賢の言葉に見る「ライフスキル」

日本人はフロー状態を受け入れやすい

聖徳太子/佐藤一斎/坂本龍馬/吉田松陰/森信三/宮本武蔵

「フロー理論」は現代版の禅である

4章

「第二の脳」でフローになる 準備編

「ライフスキル」を磨くための3つのポイント

なぜセミナーだけでは変われないのか?

ライフスキルの機能に「認知」の理屈は必要ない

心の状態の変化に気づく

「フローチェッカー」で、心の状態を知る

フロー状態で起こることを想像する

どんなことにも意味がついてないと知っている

認知の脳でもフロー化を起こせる

ウォッシュアウトとプリペアリング

思いの実現がもたらすもの

獲得と解決をエネルギーに

5章

「第二の脳」でフローになる 実践編

基本のライフスキル

「フローリーダー」という新しい考え方

FLOW-ER(フラワー)で生きる

ライフスキル①自分の機嫌は自分でとる

ライフスキル②四大ツールを使う

6章

「自分の心」をフローにする 実践編

毎日が楽しくなる10のライフスキル

「自分」をフローにする「社会力」を磨く

ライフスキル③好きを大事にする

ライフスキル④一生懸命を楽しむ

ライフスキル⑤今に生きる

ライフスキル⑥信じる

ライフスキル⑦夢を持つ

ライフスキル⑧チャレンジする

ライフスキル⑨イメージする

知っておくべき知識 フォワードの法則

ライフスキル⑩応援する

ライフスキル⑪感謝する

ライフスキル⑫リスペクトする

コラム)田臥勇太 選手「チャレンジ」のライフスキル
7章

「周囲」と「組織」をフローにする 実践編

みんなが上手くまわり出す「コーチ力」と「リーダー力」

「周り」をフローにする「コーチ力」を磨く

支援力という6つのライフスキル

ライフスキル⑬自由を謳歌させる

「聴く」「伝える」

ライフスキル⑭見通してあげる

成長と可能性を見る

ライフスキル⑮愛してあげる

相手の喜びを自分の喜びとする意思

ライフスキル⑯行動してあげる

見せることの価値を知る

ライフスキル⑰楽しませてあげる

過程の楽しさを感じさせる

ライフスキル⑱アクノレッジする

存在価値とつながりを感じさせる

知っておくべき知識 ミラーイメージの法則

コーチ力とは「COACH+A」

コラム)イチロー選手 「今に生きる」のライフスキル

「組織」をフロー化に導く「リーダー力」を磨く

目線が変わる2つの思考

ライフスキル⑲チーム目線を持つ

自分視点から目線を上げる

ライフスキル⑳共有する

組織と自身、仲間との共有をつくり出す

個人とチームの相互関係

フローから見た個と組織

知っておくべき知識 チームフォアワンの法則

知っておくべき知識 チームフォアワンの法則
コラム)宮里藍選手 「笑顔」のライフスキル
エピローグ

バイブレインで生きる

「自分のため」から始まる

人間本来の能力が開花する

成長と愛を手に入れる

バイブレインで生きる

2つの脳を使いこなす

おわりに

おわりに
 

いかがでしたでしょうか?

ワークもあるので何度でも繰り返し、実践してみたくなる内容が満載です。

もしあなたが、

●ただがむしゃらに頑張ることなく、ゆとりのある日々を過ごしたいのなら・・・

●毎日楽しく働き、今以上の成果を発 揮したいのなら・・・

●結果に対する、不安や焦りなどのストレスをなくして目標達成したいのなら・・・

●仕事のパフォーマンスを高め、収入を上げていきたいのなら・・・

●仕事上の人間関係を円滑にして、チームとしての生産性を高めたいのなら・・・

●仕事の時間を減らし、家族との時間や趣味も満喫したいのなら・・・

この「第二の脳のつくり方」を試してみませんか?

価格はたったの3,990円(税別・MP3音声データダウンロード)です。この「第二の脳のつくり方」のオーディオブックはプライベート販売のため、今このページでしか買うことができません。書店では売っていませんし、アマゾンでも売っていません。

この本はオーディオブックです。

忙しかったら聴くだけで読む必要はありません。

オーディオブックはMP3の音声データなので、iPodなどの携帯プレイヤーに入れる事もできますし、車で聞くこともできます。 価格は3,990円(税別)、1日あたり128円。通勤の時に缶コーヒーを一杯買うようなものです。たったそれだけで、着実に新しい知識を簡単に学ぶことができます。
オーディオブックを入手する方法は簡単です。

オーディオブックの買い方は簡単です。このページの右にある「今すぐ購入する」ボタンをクリックすれば、この「第二の脳のつくり方」オーディオブックを購入することができます。

(※パソコン、ipodなどで聴くことができます。)

購入後3分以内に、ダウンロードURLがあなたのメールに届けられます。そのメールを開いてURLをクリックすれば、「第二の脳のつくり方」オーディオブックをすぐに聴くことができます。そして、前半の辻メソッドの理論を聴いてから、ぜひ後半にある22個のワークにトライしてみてください。きっと心の変化に気づくでしょう、、、

なぜオーディオブックがあなたにとっていいかというと、、、

通勤時間があなたの専門学校に??

 総務省の調査によれば、日本人の平均通勤時間は79分だそうです。もちろん、首都圏になればもっと長くなります。これは1ヶ月で約40時間。1 年で約480時間にもなります。(ちなみにこの時間は気象予報士の資格を取るための勉強時間とほぼ同じです。またこれだけの時間があれば、 TOEIC730点も取ることができます。つまり、通勤時間だけでかなり英語ができるようになるという事です)

 

ところが、ほとんどの人はこの時間をマンガを読んだり、音楽やラジオを聞いたり、あるいはボーッとしてムダにしています。あなたは、その時間を 利用して、次から次へと新しい知識を手に入れて、どんどん自分を成長させて、仕事のできる人間になることができます。実際、上の例でもわかるように、この 時間を有効活用すれば、確実に辻メソッドを理解することができるでしょう。

●なぜオーディオ学習が優れているのか?3つの理由

実はオーディオ学習は超効果的な学習方法です。なのでベストセラー作家の勝間和代さんや日本一のマーケター神田昌典さんなどは、昔からこの学習方法をあちらこちらで推薦しています。なぜ、オーディオ学習が優れているのか?大きな理由を3つあげますと…

#1時間がかからないから

オーディオブックを聞くのに余計な時間は必要ありません。通勤時間や移動時間、ジョギングしている時間などに聞けばいいだけす。どれだけ忙しくても、余分な時間を一切取らずに、新しい知識を学べるのがオーディオ学習の最大のメリットです。

#2 楽チンだから

オーディオ学習をするのに、集中力を高めて注意しながら聞く必要はありません。ただ、 BGMのように聞き流しておけばいいだけです。なぜなら、人間の脳にはR.A.Sという機能があるからです。RASとは自分に関係のある情報だけを自動的 に拾い上げる機能です。どんなにうるさい場所で距離が離れていたとしても、自分の名前が出たら、はっきり聞こえて、そっちに注意がいきますよね?あの機能です。なので、オーディオブックをBGMのように聞き流していたとしても、自分に関係あること、仕事の役に立ちそうなこと、何か今抱えている問題のヒントになりそうな事が流れたら、あなたの脳は自動的に集中してそれを聞くようになります。なので、流すだけでいいので非常に楽チンです。

#3 効果が高いから

あなたはこんな経験ありませんか?本やセミナーで非常にいい事を聞いたけど、2週間後にはなにもかも忘れてしまっている…人間は忘れる動物です。エビングハウスという研究者によれば、1日経つと人は学んだ事の74%を忘れてしまっています。これでは学んだ事を忘れたり実行できなかったりするも仕方ありませんね?

 

そして、学んだことを着実に身につけるために重要なのが「反復学習」です。当たり前ですが何度も何度も繰り返すことによって知識が着実に身につきます。オーディオ学習の最大のメリットはこれです。本やセミナーでは何度も繰り返すのは面倒ですよね?でもオーディオだと繰り返し聞くのに何の苦労ありません。だってただBGMのように流れているだけですから。音楽CDだってほっといたら何度も繰り返し流れますよね?あれと同じです。つまり、オーディオ学習だと自然に反復学習ができて、読書などより効果的な学習がよりラクにできるのです。

●このオーディオブックの価格は、3,990円(税別)

本一冊まるごと収録した約5時間の音声です。

プロのナレーターの声を収録しているのでとても聴きやすく、すき間の時間を利用して繰り返しお楽しみください。

お申込み後にメールにてダウンロードページのURLとパスワードをお送りします。

●しかも、30日間返金保証付き

まずは、今日、この商品を試してみてください。もし、この商品を試してみて、気に入らない役に立たないということでしたら、どんな理由であろうと購入日より30日間以内にカスタマーサポートに連絡してくれれば、代金は全額お返しいたします。

 

 

それでもあなたはこう思うかもしれません。

ただ聴くだけでそんなに変化が出るのだろうか・・・? それはあなた次第です。

今、あなたの前には2つの道があります。

 

1つは今まで通り、常に激しいストレスを抱えながら目標達成に向けて、がむしゃらに頑張り続ける道。

そしてもう1つはこのオーディオブックを聴いて、自らフローになる技術を身につけることにより、今までにない成果をストレスなくあげ、家族との時間を楽しみさらには趣味にも興じる時間を持つという道。

 

どちらを選ぶもあなた次第です。

もし、あなたが今よりもっと仕事の成果を上げ、収入も上げていきたいと思うなら、とるべき道は明らかだと思います。忘れてはいけません。時に一つのオーディオブックがあなたの人生を変えることを・・・。

PS.

ライフスキルの一つに「今を生きる」というのがあります。多くの人が今日と同様な明日がまた来ると思っています。しかし、「今」に集中しない限り明日は今日と何ひとつ変わらない明日がまたきます。1年経っても、5年経っても同じあなたの明日が来ます。今、変化を起こさない限り10年経っても同じ明日がくるのではないでしょうか?

PPS.

すでに実証済みの理論をあなたは手に入れることができます。しかも、購入日から30日に以内ならあなたの支払ったお金は全て返金します。試してみない理由はありますか?

PPPS.
オーディオブックは、購入後すぐに聴くことができます。
【 カスタマーサポートの連絡先】
1.メールでの連絡:support@keieikagakupub.com
2.FAXでの連絡:06-6268-0851(24時間受付)
3.電話での連絡:06-6121-6211(平日10時~17時受付)
著者について

辻秀一(つじしゅういち)

スポーツドクター。ベストセラー、スラムダンク勝利学の著者であり、産業医である彼は北海道大学医学部卒業、慶應義塾大学で内科研修を積む。その後、人の病気を治すことよりも、「本当に生きるとは」を考え、人が自分らしく心豊かに生きること、すなわちクオリティーオブライフ(QOL)のサポートを志す。

スポーツ心理学を日常生活に応用した応用スポーツ心理学をベースに、パフォーマンスを最適・最大化する心の状態「Flow」を生みだすための独自理論「辻メソッド」でメンタルトレーニングを展開。エネルギー溢れる講演と実践しやすいメソッドで、一流スポーツ選手やトップビジネスパーソンに熱い支持を受けている。

著書には34万部突破のスラムダンク勝利学が目立つが、医師としての医学書やスポーツ関連の本なども出している。監訳本なども含めると著書は40冊以上。

ライフスキルを学んだからといって、すぐにあなたの人生が180度変化するこいうことは保証できません。しかし、ライフスキルの脳を使えば、必ず何らかの体感や感情が心に起こります。はじめは感じにくいかもしれませんが、変化が起こることは実証されています。

ライフスキルが身について、フローな心の状態で生きる自分を想像してみてください。今までにはないどんなに豊かな人生を歩んでいることになるでしょう。それはあなたの想像をはるかに超えるものとなって、とてつもない価値をともなってあなたのもとにやってくるでしょう、、、

カスタマーレビュー(※お客様個人の感想です。)
おすすめ順 | 最新レビュー

※お客様からいただいたご意見を、当社が一部抜粋・編集しています。

10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
何回も聞いて理解できました, 2013/2/19
By 
いっち
本だけだと理解した気になってましたが、
何度も何度も繰り返すことでようやく理解できた気がします。
気分のいいことがすべてがよくなることになるんですね
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
15 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
今を生きる, 2013/2/20
By 
ゆり
過去にした自分の選択に対して、後悔の念が募り、その思いから解放されずに苦労していた時、たまたま届いたメールから、すぐにこれだ!と思い注文させて頂きました。素晴らしい音声教材に感謝しています。過去の自分を責めず、「今を生きる」と口癖のように唱えているうちに心がすっかり癒されました。今は何事も今を楽しむことに集中して、仕事も趣味の勉強も頑張っています。ありがとうございました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
フロー全開, 2013/2/20
By 
tanchan
本を読んで、そしてオーディアブックを聞いて思い当たることばかりでした。脳の認知機能によってこれまでどれだけノンフロー状態に陥ってきたことか。これからライフスキルによって無用なノンフロー状態から脱出できるような気がします。意図的にフロー状態を作れるようになればと最高だと思います。
毎日、通勤途中で車の中で聞いています。今、3回目に入りました。学校に勤務していますが、フローカンパニーではなく、職員も子どももフローな集団、フロースクールを目指したいと思います。フロー理論を意識すると職員との接し方が変わりました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
10 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
繰り返し聞いています, 2013/2/23
By 
ひでき
本と違って、いつでもでこでも聞けるのがいいです。
なんども何度も聞くことで理解が深まってきます。
ありがとうございます。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
9 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
フロー理論のことがやっとわかってきましたが……, 2013/2/23
By 
笑顔大好き
今回のオーディオブックはわかりやすかったです。
少しずつ、辻先生の考えがわかってきました。
でも、実際にワークショップなどに参加して、フローになるスキル習得の演習をしないと、実際の生活ではフローな状態は定着しないかも知れないとも感じました。
まだまだ理解が浅いのかも知れません。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
11 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
辻先生のフロー理論を知るにはお買い得です, 2013/2/23
By 
りょう
フロー理論は、仏教の教えやアカデミックレコードに通じる考えです。無の境地がフロー状態にあたると思います。フロー状態になるためのライフスキルを、具体例を挙げて説明いただいているので、取っつきやすいと思いました。
内容も、よくまとまっていて、辻先生のフロー理論を知るにはお買い得な内容でした。
それに、気軽に聞けるオーディオブックという形態もよかったと思います。車の中でも、気軽に聞き流せます。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
これから繰り返し聞きます。, 2013/2/23
By 
増田 正樹
初めて辻先生の教材を購入しました。
メルマガを購読していて、「フロー」に関して興味が湧いて来たところです。
二回聞きましたが、まだ理解しきっていないので、これからも空き時間に少しずつ、聞こうと思ってます。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
12 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
疲れた時に聞くといいかも, 2013/2/23
By 
megu
自分の感情を自分でコントロールすることの重要さがよくわかりました。今まで失敗してきたこだわる部分と捨て去る部分の選び方も、わかりやすく解説されていて、疲れがたまってきて、迷路にはまりそうになった時、聞き返すと効果的だと思いました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
12 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
自分が変わっていくのが楽しみです。, 2013/2/23
By 
あきお
結果エントリーではなく心エントリーを心がけ、心の状態を常にフローに近づけてることによって、穏やかな生き方を目指します。
そのためにも何度も何度もCDを繰り返し聞きたいと思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
12 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
何度も繰り返し聞いています, 2013/2/23
By 
しんいち
「第二の脳のつくり方」は本で読んでいましたが、オーディオブックで聞くと、より理解力が深まります。スキマ時間を利用して繰り返し聞くことができるので、お勧めです。改めて、フローの価値を思い知らされています。外部の状況に左右されず、自分で自分の心の状態を整えることのできるスキルは、会社の仕事のみならず、人生の質(QOL)全般を向上させます。少しずつですが、モチベーション、集中力、心の落ち着き度合いなどが改善しているのが体感出来ます。これからも、繰り返しオーディオブックを聞きながら、ライフスキルを磨いて行きたいと思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
10 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
何度も繰り返しトレーニングしています, 2013/2/23
By 
加地 真
もともとは、スポーツにおける「ゾーン」に興味があってメンタルトレーニングに足を踏み入れましたが、ゾーンには入ろうと思っても入ることは難しく、フローな状態を作れば、ゾーンに入れるチャンスが生まれることを知りました。そして辻先生の「フロー理論」に出会い、フローな状態には自分で入ることができることを学びました。自分の機嫌を自分で取ることができればQOLは上がり、パフォーマンスも向上するはずです。繰り返しオーディをブックを聴き、知識・実践・シェアをしていきたいと思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
15 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
本との併用が良いのでは, 2013/2/23
By 
hiro
オーディオブックを何度も聞くことによって、気になった部分等を、また、本で読むことによって、理解が深まっていくと感じました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
12 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
少しずつ、少しずつ・・・フローに, 2013/2/23
By 
藤川 眞知
Byアリア
ふとした瞬間に、フローフローと心で念じている自分がいることに気づきました。とはいえ、認知脳全開でまた同じことを・・・と、行きつ戻りつの日々です。この繰り返しをしていくうちにもいつか、無意識にフローである自分になれることを信じたいと思います。音声が辻先生ご本人でないことが残念でした。何か伝わり方が違うように思えるのですが、繰り返し聞き理解を深めていきたいと思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
14 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ライフスキル満載, 2013/2/23
By 
てる
辻先生の本の中でも、幅広くライフスキルが満載されているので、特に4章以降を繰り返し聴くようにしています。その度に、こんなライフスキルがあったな、やってみようという気持ちになります。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
14 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
これから頑張って実践してきます!, 2013/2/23
By 
大神康之
って書くと、こんどは認知脳って事でしょうかね?(^_^;)
でも、私斎藤一人さんの本も好きで、七つの習慣も勉強中で、共通する考え方がいっぱいありました!
歳は40なのにまだまだバスケやってますので、それにも生かせる!って思いました!!
仕事への考え方も変わりますね!
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
意識をかえることで行動がかわる。, 2013/2/23
By 
まつ
車通勤の際に繰り返し聞いています。
今の自分の状態がフローかそうではないかを意識するだけで、どう行動を変えフローな状態にできるか、不安の原因を考えるようになりました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
自由を満喫, 2013/2/23
By 
ほしてん
フローを自分でいつでも創造できること。
そしてフローな状態を維持できること。
とても素晴らしく、そして自由を感じています。
たくさんのライフスキルがあり、日々繰り返し聞きながら、学びを深めています。
自由であること、フローであること
人生がますます楽しくなりました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
変われた気がします。, 2013/2/23
By 
まる
今までの自分はゆらいでとらわれてばかりいましたが、最近の自分は、ふと我に返るというか自分に問いかけられるようになった感じです。
【今】を大切に【楽しんで】いるかどうかを。
これからも繰り返し聴いて、いつでもフローでいられる様に少しずつ変わっていこうと思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
7 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
いいです, 2013/2/23
By 
ひで
チャレンジしたい気持ちが湧いてきます。
繰り返し聴きます。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
実践しています。, 2013/2/23
By 
夢の扉
フロー理論は、とても素晴らしいと思います。本では一度読むと
忘れてしまうことが多いですが、オーディオブックは好きなところから何度も聞くことによって意識していないのに、深く自分に入り込んできますので、とても素晴らしいとおもいます。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
参考になりました, 2013/2/23
By 
たか
「ゆらがず、とらわれず」という考え方が小林正観さんと似ていると感じたため購入しました。
「フロー」、「ノンフロー」という言葉が頻発する点がやや認知的なのかな?という印象を受けましたが(笑)、心を平常に保つために参考になる部分が多いので、何度も繰り返し聴いています。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
10 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
良い気分が良い仕事を導く!, 2013/2/24
By 
mats
常に結果が求められるチームの中で、リーダーとして仕事をしていますが、結果からの逆算、つまり結果を出すためにはどう行動すべきかというアプローチ(結果エントリー)よりも、良い心の状態で仕事に取り組むことへのアプローチ(心エントリー)の方が、良い結果生み出しているような気がします。これまで「勝負に拘り、結果に囚われない」という、勝つための準備は怠らないが、戦うときは結果に囚われて萎縮するのではなく、目の前のプレーに集中するなどの、「プロセス」や「今に生きる」ことを重視した考え方を参考にしていますが、フロー理論では一歩進んで、プロセス以前の心の有り様に焦点を当てている所が非常に興味深いです。これからの活動の参考にさせて頂きたいと思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
9 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
頭に沁みこんできます, 2013/2/24
By 
和光市
辻先生の著作を数冊持っており、購入の度に実践をしようとしていますが、数日経つと実践できなくなったり、忘れてしまったりの繰り返しでした。
このオーディオテープは繰り返し聴くことによって、頭の中にフロー理論を沁みこませることができ、意識しなくても、書かれている内容を思いだすことができます。ノンフローになりそうな場面でも、逆にノンフローになりつつある自分の心の状態をしっかりととらえられる様になり、自分の機嫌は自分で取る・・を意識できるようになってきました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
オーディオがコーチの役目をしてくれます, 2013/2/24
By 
Goyman
このオーディオで私自身すごく力付けられた項目は、
『自分の周りもフロー状態にする』という点です。

自分だけ状態が良くなったり、独りよがりでは、エネルギーだけが浪費されてしまい、結局状況は何も変わらないまま尻すぼみになってしまう事は、何度と無く経験してきました。

そんな時、全体はもちろんですが、特に第7章の『周囲と組織をフローにする』は、自分が本当にすべき事、そしてそれを自分自身がキープするために一人で抱えているような辛さがなく、まるでコーチが付いてくれているような安心感と、確信を持って取り組み続ける力を与えてくれました。

今日プライベートでも、『変わったよね』という言葉をさり気なく言われたのですが、私自身が嬉しくなりました。
もっと深く染み込むまで、まだまだ繰り返し聞いて行きたいです!
ありがとうございました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
6 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
現代版の禅である, 2013/2/24
By 
toshi
フロー理論は今までのコーチングには無かった理解しやすく、実践しやすいスキルである。心から好きな自分の姿、心の状態をしっかりイメージし潜在意識に教え込んでいく。今の自分の心の状態を知り、自分の機嫌は自分でとる。その感情がパフォーマンスを高め、結果として今の連続が目標達成に近づいていく。
リラックスした状態でオーディオブックを何度も聞くうちに、新しい気づきが生まれる。正に現代版の禅である。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
9 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
聞く方が私は好きです。, 2013/2/24
By 
渡辺敏之
既に3回聞きました。
聞くたびに、発見があり、少しずつですが成長していくのが、わかります。
ありがとうございましす。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
7 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
いつも参考に, 2013/2/24
By 
大野美香子
これまでも人生や人間関係にくじけることの多かった私にとって、辻先生の理論は珍しくスッと心に入ってきたお話でした。一言聞いて、これだ!という感じ。セミナーに参加させていただき、大筋を聞いたのですが、このオーディオブックでそれが少しずつ定着していく感じを味わっております。労せず何度も聞けるのも良いことかもしれません。iPhoneに入れて、常にスタンバイしております。時間が空いた時に少しずつ聞けるのも魅力的。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
7 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
大変参考になりました。, 2013/2/24
By 
a.i
大変、参考になり、気持ちもすっきりしました。オススメです。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
7 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
フロー, 2013/2/24
By 
囚われのない、自由で楽しい快適な心で社会生活や目標を達成して、よりよい人生を送っていきたいと思いました。本を読むより、耳で聞くほうが、より深い理解が得られると思います。これからも聞き続けてフロースキルを磨いていきたいです☆
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
6 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
今に集中で人生が変わる, 2013/2/24
By 
kaz
大げさな言い方ですが、人生は今の積み上げなのだと納得しました。今に生きるを実践しています。
あと、2倍速のオーディオがあれば、星5つ!
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
フローに生きる, 2013/2/24
By 
tanchan
いろいろな自己啓発本を読んで、自分探しをしてきましたが、やっと探し求めていた理論に辿りつきました。フロー理論ありがとう。今の私のテーマは、「フローに生きる」です。そして、周りの人をフローにするフローリーダーになることです。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
9 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
聞く度に, 2013/2/25
By 
にゃあ
本だけでは難解に思えるフロー理論をくり返し聞くうち理解するというより感じられるようになりました。これからもオーディオブック活用させていただきます。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
揺らがない, 2013/2/26
By 
ao
いつもフローで揺らぎたくないです。でもそこに囚われない様に自然体でいたいと思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
23 人中、18人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
とても幸せな自分になってます。, 2013/2/27
By 
みっち
フロー理論を繰り返し聞いています。自分で気分を意識的に変えられるなんて夢のようです。いつも機嫌よくいられる自分って素敵ですね。それで分かったことは体も健康になるってことです。最高です。ありがとうございました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
20 人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ポジティブシンキングに疲れたら, 2013/2/27
By 
mashiro
聞いたその日から実践できるワークがたくさんあるのがとてもいいです。
無理やりポジティブに考えようとしたり、無理やり意味づけをすることに少し違和感を感じていたというか疲れているような人にとってもおすすめです♪
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
25 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
出来事には意味がない。, 2013/2/27
By 
ノヴァン
私は今まで人生で起きること全てに意味があると思って生きてきました。そのためラッキーと思えるようなことが起きた時は確かに気分は良くなるのですが、失敗したりツキがないと思えるようなことが起きた時にはノンフローになっていました。長いこと認知脳で生きてきたのでこのライフスキルを身につけるにはかなりの時間がかかると思いますが、いつでも外部状況に支配されずに自分で自分の心をフローにできるようになれたら本当に素晴らしいと思いました。また難しいですが自分にゆるぎない自信を持つこともとても大事だと思いました。幸せや楽しさは外ではなく自分の中にあるのですからね。そして今に生きることの大切さも。学べることがたくさんたくさんあるオーディオでした。何度も何度も聞いて理解を深め人生を豊かにしていきたいです。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
13 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
今後もオーディオブックには期待しています。, 2013/3/1
By 
シンボックス
オーディオブックでこれだけの量があればお得ですね。車移動の際に聴いていますが、一回目ではあまり中身が掴みきれませんでしたが、ニ回目で少しづつ理解できてきました。あと何回か繰り返し聴いてさらに腹に落ちるように学んでいきたいと思います。
ライフスキルの大切さとその内容の理解が深まります。
何回も聞くには少し時間が長いと思いますのでもう少しコンパクトにまとめていただけるとありがたいです。
今後もオーディオブックには期待しております。ありがとうございました。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
16 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
フローの大切さ, 2013/3/5
By 
ぽっぽ
日々ノンフローに傾きそうな時、これを聞いています。一度うつになったりしたので、いままですごい心が囚われていたのかが、これを聞いていると良くわかりました。心が囚われやすい方にはおすすめの商品だと思いますよ。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
16 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
継続して自分のものにしたいです, 2013/6/18
By 
may
以前に本を読んでいたので、概ねすんなり理解できました。課題は自分が、頭で理解するのではなく自然にフローを作り出せるように、継続して取り組むことです。自分に期待を込めて、具体的な演習も盛り込んでほしかったので☆4つ。それでも内容は素晴らしいです。
さらに深く勉強したいので、24か月CDプログラムを申し込むか、他のセミナーにするか、とても迷っています。
サラメシに辻先生出てましたね。先生の笑顔や元気自体が、この理論を証明してくれていると思います。
※個人の感想であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
おすすめ順 | 最新レビュー

※お客様の感想です。

clear