飛行機がトラブル

    投稿日:2015-01-16投稿者:

    飛行機が 2 時間以上遅れました。

    福岡から大阪への便。
    出発時刻が迫っているのに、
    なかなか搭乗の案内をしないな
    と思っていたときです。

    係りの人がマイクを手に、
    機材トラブルが発覚したため、
    出発の目処がたちません、
    と言い出したのです。

    その後すぐ、だいたい
    2 時間程度で目処が立ちますと
    アナウンスされ、
    払い戻し希望も受け付けると
    案内していました。

     

    このアナウンスを聞いた時、
    周りの人は、声にもならない悲鳴を
    挙げていたように思います。

    係りの人に詳細を聞きに行く人もいました。

    払い戻しを希望した人も
    数名いたかもしれません。

    ですが、ほとんどの人は
    「最悪」とか「最低」とか思いつつも、
    その場で 2 時間待つことを選んだようです。

     

    ちなみに、その日は別の便が
    (たしか沖縄行きだったと思います)
    欠航になっていました。

    飛行機が大幅に遅れたり、
    欠航になるニュースは時たま見ますが、
    自分が当事者になったことはありませんでした。
    (飛行機に乗る頻度の問題かもしれませんが)

    このようなどうしようもできない
    現実に直面したとき、
    みんなどんな反応をするのか
    ちょっと気になって観察してみました。

    なんとなくですが、みな「気にしない」とか
    「しょうがない」とか諦めている感じです。

    ノンフローな空気が漂っています。

     

    この 2 時間、どうしようか、
    と考えている雰囲気もありますが、
    結局ただ待ちぼうけている感じです。

    中には、食事をしに行ったり
    する人もいました。

    私の場合も、ちょうど夕刻だったので
    食事をする時間に使うことにしました。

    ものすごく怒り出す人とかは
    いなかったのは、日本人らしいな
    と思いました。

    怒っても現実は変わりませんからね。

    この待ち時間をどう使うのか
    に脳を働かしたほうが賢明です。

     

    ライフスキル脳が働く人は、
    この状況に「最悪」とか「運が悪い」とか
    意味をつけてもすぐに気づいて、
    今できることにフォーカスできるでしょう。

    わたしもその感覚を体感できたと思います。

    アナウンスを聞いた時も、
    「まじか、ついてないな。」
    と感じた後は、すぐに
    「この 2 時間をどう使うか?」
    と考えていることがちょっと不思議でした。

    これまでは「気にしない」と
    やってしまいがちでしたが、そうではなく、
    意味づけのとらわれを切って、
    禅脳思考が働いたんだと思います。

    結局、食事の時間と、
    仕事のしやすい場所へ移動してから仕事をする
    ということで時間を使いましたが。

    仕事がひと段落すると
    ちょうどいい時間だったので、
    もう 1 度保安検査場を抜けると、
    搭乗手続きがまさに開始されたところでした。

    外界に持って行かれず、
    心を整えて行動できた体験でした。

     

    フローマインド事務局

     

     

    P.S.
    意味づけにとらわれにくくなると、
    時間の質が高まりますよ!

    そのためには、、、

    コメント




ページの先頭へ